2017年11月14日
テーマは事業承継です。
小さな会社に使いこなせる経営理論を学ぶ
ケーススタディと用いたディスカッション型セミナー!
MBA早わかり塾11月版は
「事業承継を契機とした経営革新」がテーマです。
11月22日(水)
10:00~16:00です。
場所は神戸市産業振興センターです。
↓
http://www.kobe-ipc.or.jp/access/

今回は創業者から2代目3代目と継承する菓子メーカーの事例を取り上げ、
事業承継を契機に事業を拡大しようとする取り組みや
円滑に事業を進めていくための先代社長との関わり方について
考えていきたいと思います。
今回は事業承継の現状に加え、
倒産危機にあった老舗企業が
社長交代によりどのように復活を果たしたか?
それをイノベーションの視点とマーケティングの2つの視点で
解説させていただきます。
また画期的なイノベーションも実は身近にあるものをヒントに生まれた事例も
ご紹介させていただきます。
イノベーションをを起こすヒントも
是非学びに来てください!

セミナーの時間割イメージです。

今回は「事業承継」となっていますが、
もちろん、現在事業承継に直接関わっていない方にも
学べる内容となっています。
大きなテーマは
マーケティングとイノベーションです。
詳細&お申込みは
神戸商工会議所078-367-2010までご連絡ください。
または下記神戸商工会議所様ホームページより
(下記をクリックしてください)
神戸商工会議所様のホームページ
それでは来週11月22日(水)
ご参加、お待ちしています!
【参考】
2017年10月6日の日経新聞より
後継者未定の中小企業が127万社。
後継者がいないために廃業を余儀なくされる企業について。
↓
http://ogawa.ko-co.jp/e376800.html





ケーススタディと用いたディスカッション型セミナー!
MBA早わかり塾11月版は
「事業承継を契機とした経営革新」がテーマです。
11月22日(水)
10:00~16:00です。
場所は神戸市産業振興センターです。
↓
http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
今回は創業者から2代目3代目と継承する菓子メーカーの事例を取り上げ、
事業承継を契機に事業を拡大しようとする取り組みや
円滑に事業を進めていくための先代社長との関わり方について
考えていきたいと思います。
今回は事業承継の現状に加え、
倒産危機にあった老舗企業が
社長交代によりどのように復活を果たしたか?
それをイノベーションの視点とマーケティングの2つの視点で
解説させていただきます。
また画期的なイノベーションも実は身近にあるものをヒントに生まれた事例も
ご紹介させていただきます。
イノベーションをを起こすヒントも
是非学びに来てください!
セミナーの時間割イメージです。
今回は「事業承継」となっていますが、
もちろん、現在事業承継に直接関わっていない方にも
学べる内容となっています。
大きなテーマは
マーケティングとイノベーションです。
詳細&お申込みは
神戸商工会議所078-367-2010までご連絡ください。
または下記神戸商工会議所様ホームページより
(下記をクリックしてください)
神戸商工会議所様のホームページ
それでは来週11月22日(水)
ご参加、お待ちしています!
【参考】
2017年10月6日の日経新聞より
後継者未定の中小企業が127万社。
後継者がいないために廃業を余儀なくされる企業について。
↓
http://ogawa.ko-co.jp/e376800.html
2017年11月13日
事業承継セミナー。今日の18時30分からです。
今日の18:30より
尼崎商工会議所(阪神電車尼崎駅より徒歩3分)にて
「事業承継セミナー」を行います。
全4回シリーズの第1回目の今日は
梅乃宿酒造株式会社の五代目社長 吉田佳代氏に
登場していただきます。
梅乃宿酒造株式会社様のホームページ
↓
http://umenoyado.com/
1893年(明治26年)創業120年超の伝統ある企業を
引き継ぐことを決めたのはいつ?
後継者として
どんなことを考え
どんなことを学び
どんなことを実行してきたか?
また先代社長から
どういった教えがあったか?
これから事業を引き継ぐ予定の社長様
そしてこれから事業を引き継ぐ予定の後継者様
双方の方にとってもお役に立てるセミナーです。
参加費も無料ですので
是非ご参加ください。



---------------------------
1回目:11月13日(月)
承継する側、される側の覚悟
~会社初の女性蔵元の挑戦~
梅乃宿酒造株式会社
五代目蔵元 吉田 佳代 氏
---------------------------
2回目:11月22日(水)
父の急逝から突然の承継、時代を先読み、業界をリード
日興油脂株式会社
代表取締役 内藤 吉子 氏
----------------------------
3回目:11月27日(月)
清掃業のイメージを変革し、人が集まる企業へ
株式会社栄水化学
代表取締役 松本 久晃 氏
---------------------------
4回目:12月4日(月)
事業承継で事前に準備すべきこととは
カピバラ公認会計士事務所 代表米山 高志 氏
大阪府事業引き継ぎセンター 統括責任者 上宮 克己 氏
---------------------------
全4回とも18:30~20:30
場所は尼崎商工会議所
毎回毎回事業承継の難しさと
その対策を存分にお伝えできればと思っています。
今後事業を引き継ぐ予定の現社長様、
そして後継者の方ともにお役に立つ内容です。
参加費は「無料」ですし、
もちろんご興味のある回だけでの参加でも大丈夫です。
詳細のパンフレットのダウンロードは
下記をクリックください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/img/ikusei1711.pdf
お申し込みは
下記の尼崎商工会議所のホームページをご覧になってください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/
これから後継者に事業を引き継ごうと考えていらっしゃる社長様も
これから事業を引き継ぐ予定である後継者の方も
できればお二人揃ってご参加ください!
セミナー会場は
全4回とも
尼崎商工会議所です。
(阪神電車「尼崎駅」より徒歩3分程です)

---------------------------
<問い合わせ先>
尼崎商工会議所
産業部
経営支援グループ
06-6411-2254
もしくは
オガワ経営事務所
中小企業診断士 小川 雅弘(オガワ マサヒロ)まで
お気軽にお電話ください。
078-332-5413
---------------------------
尼崎商工会議所(阪神電車尼崎駅より徒歩3分)にて
「事業承継セミナー」を行います。
全4回シリーズの第1回目の今日は
梅乃宿酒造株式会社の五代目社長 吉田佳代氏に
登場していただきます。
梅乃宿酒造株式会社様のホームページ
↓
http://umenoyado.com/
1893年(明治26年)創業120年超の伝統ある企業を
引き継ぐことを決めたのはいつ?
後継者として
どんなことを考え
どんなことを学び
どんなことを実行してきたか?
また先代社長から
どういった教えがあったか?
これから事業を引き継ぐ予定の社長様
そしてこれから事業を引き継ぐ予定の後継者様
双方の方にとってもお役に立てるセミナーです。
参加費も無料ですので
是非ご参加ください。
---------------------------
1回目:11月13日(月)
承継する側、される側の覚悟
~会社初の女性蔵元の挑戦~
梅乃宿酒造株式会社
五代目蔵元 吉田 佳代 氏
---------------------------
2回目:11月22日(水)
父の急逝から突然の承継、時代を先読み、業界をリード
日興油脂株式会社
代表取締役 内藤 吉子 氏
----------------------------
3回目:11月27日(月)
清掃業のイメージを変革し、人が集まる企業へ
株式会社栄水化学
代表取締役 松本 久晃 氏
---------------------------
4回目:12月4日(月)
事業承継で事前に準備すべきこととは
カピバラ公認会計士事務所 代表米山 高志 氏
大阪府事業引き継ぎセンター 統括責任者 上宮 克己 氏
---------------------------
全4回とも18:30~20:30
場所は尼崎商工会議所
毎回毎回事業承継の難しさと
その対策を存分にお伝えできればと思っています。
今後事業を引き継ぐ予定の現社長様、
そして後継者の方ともにお役に立つ内容です。
参加費は「無料」ですし、
もちろんご興味のある回だけでの参加でも大丈夫です。
詳細のパンフレットのダウンロードは
下記をクリックください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/img/ikusei1711.pdf
お申し込みは
下記の尼崎商工会議所のホームページをご覧になってください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/
これから後継者に事業を引き継ごうと考えていらっしゃる社長様も
これから事業を引き継ぐ予定である後継者の方も
できればお二人揃ってご参加ください!
セミナー会場は
全4回とも
尼崎商工会議所です。
(阪神電車「尼崎駅」より徒歩3分程です)
---------------------------
<問い合わせ先>
尼崎商工会議所
産業部
経営支援グループ
06-6411-2254
もしくは
オガワ経営事務所
中小企業診断士 小川 雅弘(オガワ マサヒロ)まで
お気軽にお電話ください。
078-332-5413
---------------------------
2017年11月08日
この貴重な貴重な機会を逃さないでください!
尼崎商工会議所での事業承継セミナー全4回の第1回まで
5日となりました。
多くの事業者様にとって
事業承継はとても大きな経営課題です。
とても重要な経営課題と認識しながらも
ついつい先送りにしてしまうのはみんな同じです。
ではなぜ先送りにしてしまうかと言うと
中小企業庁の調べによると
下記の
①日々の仕事で追われているから
②そもそも何から始めればいいのかわからないから
③誰に相談すればいいのかわからない
の3つの理由が上位を占めています。

今回の尼崎商工会議所での事業承継対策セミナーは
税理士や弁護士の先生による自社株対策や相続対策の実務的なセミナーではなく、
実際に事業承継を経験された経営者による体験談を披露していただくことを
主眼においています。
先程の事業承継の準備を先送りにしてしまう3つの理由の
①日々の仕事で追われているから
②そもそも何から始めればいいのかわからないから
③誰に相談すればいいのかわからない
の②と③を本セミナーでご紹介させていただきます。
特に③の
「誰に相談すればいいのかわからない」に関しては
登壇いただく3名の経営者が親身に相談にのってくれます!
この貴重な貴重な機会を
逃さないでください!
---------------------------
1回目:11月13日(月)
承継する側、される側の覚悟
~会社初の女性蔵元の挑戦~
梅乃宿酒造株式会社
五代目蔵元 吉田 佳代 氏
---------------------------
2回目:11月22日(水)
父の急逝から突然の承継、時代を先読み、業界をリード
日興油脂株式会社
代表取締役 内藤 吉子 氏
----------------------------
3回目:11月27日(月)
清掃業のイメージを変革し、人が集まる企業へ
株式会社栄水化学
代表取締役 松本 久晃 氏
---------------------------
セミナーの詳細は
下記10月27日の記事にアップしています!
↓
http://ogawa.ko-co.jp/e376800.html
詳細のパンフレットのダウンロードは
下記をクリックください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/img/ikusei1711.pdf
お申し込みは
下記の尼崎商工会議所のホームページをご覧になってください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/
これから後継者に事業を引き継ごうと考えていらっしゃる社長様も
これから事業を引き継ぐ予定である後継者の方も
できればお二人揃ってご参加ください!
セミナー会場は
全4回とも
尼崎商工会議所です。
(阪神電車「尼崎駅」より徒歩3分程です)
---------------------------
<問い合わせ先>
尼崎商工会議所
産業部
経営支援グループ
06-6411-2254
もしくは
オガワ経営事務所
中小企業診断士 小川 雅弘(オガワ マサヒロ)まで
お気軽にお電話ください。
078-332-5413
---------------------------
それではセミナー会場でお会いできるのを
楽しみにしています!

5日となりました。
多くの事業者様にとって
事業承継はとても大きな経営課題です。
とても重要な経営課題と認識しながらも
ついつい先送りにしてしまうのはみんな同じです。
ではなぜ先送りにしてしまうかと言うと
中小企業庁の調べによると
下記の
①日々の仕事で追われているから
②そもそも何から始めればいいのかわからないから
③誰に相談すればいいのかわからない
の3つの理由が上位を占めています。

今回の尼崎商工会議所での事業承継対策セミナーは
税理士や弁護士の先生による自社株対策や相続対策の実務的なセミナーではなく、
実際に事業承継を経験された経営者による体験談を披露していただくことを
主眼においています。
先程の事業承継の準備を先送りにしてしまう3つの理由の
①日々の仕事で追われているから
②そもそも何から始めればいいのかわからないから
③誰に相談すればいいのかわからない
の②と③を本セミナーでご紹介させていただきます。
特に③の
「誰に相談すればいいのかわからない」に関しては
登壇いただく3名の経営者が親身に相談にのってくれます!
この貴重な貴重な機会を
逃さないでください!
---------------------------
1回目:11月13日(月)
承継する側、される側の覚悟
~会社初の女性蔵元の挑戦~
梅乃宿酒造株式会社
五代目蔵元 吉田 佳代 氏
---------------------------
2回目:11月22日(水)
父の急逝から突然の承継、時代を先読み、業界をリード
日興油脂株式会社
代表取締役 内藤 吉子 氏
----------------------------
3回目:11月27日(月)
清掃業のイメージを変革し、人が集まる企業へ
株式会社栄水化学
代表取締役 松本 久晃 氏
---------------------------
セミナーの詳細は
下記10月27日の記事にアップしています!
↓
http://ogawa.ko-co.jp/e376800.html
詳細のパンフレットのダウンロードは
下記をクリックください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/img/ikusei1711.pdf
お申し込みは
下記の尼崎商工会議所のホームページをご覧になってください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/
これから後継者に事業を引き継ごうと考えていらっしゃる社長様も
これから事業を引き継ぐ予定である後継者の方も
できればお二人揃ってご参加ください!
セミナー会場は
全4回とも
尼崎商工会議所です。
(阪神電車「尼崎駅」より徒歩3分程です)
---------------------------
<問い合わせ先>
尼崎商工会議所
産業部
経営支援グループ
06-6411-2254
もしくは
オガワ経営事務所
中小企業診断士 小川 雅弘(オガワ マサヒロ)まで
お気軽にお電話ください。
078-332-5413
---------------------------
それではセミナー会場でお会いできるのを
楽しみにしています!

2017年10月27日
後継者決まらず。大廃業時代の足音・・・
先日10月6日の日経新聞の朝刊より。

こんにちは小川です。
日経新聞の通り中小企業の廃業が増えているらしいんです。
その理由は経営難と言うことではなく、「後継者がいない」という理由で。
しかも廃業する会社のおよそ5割が経常黒字という異様な状況でのことだそうです。
経済産業省によると、
中小経営者で最も多い年齢層は2015年時点で65~69歳。
平均引退年齢は70歳。
2025年時点で
このリタイア適齢期を迎える中小経営者が約245万人と、
全中小の6割以上に上るらしいです。
アンケートではその約半数にあたる127万人が後継者未定で、
60歳以上の個人事業主の7割は「自分の代で事業をやめる」と答えた。
優良技術の伝承など事業承継を急がないと、
日本の産業基盤は劣化してしまう心配があります。
また経産省の内部試算では
黒字廃業を放置すれば2025年までの累計で約650万人の雇用と
約22兆円に上る国内総生産(GDP)が失われる恐れがあると言う。
そんな中、尼崎商工会議所で4回に渡って「事業承継対策セミナー」を行います。
承継された3名のゲスト経営者の本音トーク満載で進めていきます!
4回目は税金や後継者がいらっしゃらない企業様の対策など
実務面での内容を予定しています。
---------------------------
1回目:11月13日(月)
承継する側、される側の覚悟
~会社初の女性蔵元の挑戦~
梅乃宿酒造株式会社
五代目蔵元 吉田 佳代 氏
---------------------------
2回目:11月22日(水)
父の急逝から突然の承継、時代を先読み、業界をリード
日興油脂株式会社
代表取締役 内藤 吉子 氏
----------------------------
3回目:11月27日(月)
清掃業のイメージを変革し、人が集まる企業へ
株式会社栄水化学
代表取締役 松本 久晃 氏
---------------------------
4回目:12月4日(月)
事業承継で事前に準備すべきこととは
カピバラ公認会計士事務所 代表米山 高志 氏
大阪府事業引き継ぎセンター 統括責任者 上宮 克己 氏
---------------------------
全4回とも18:30~20:30
場所は尼崎商工会議所
毎回毎回事業承継の難しさと
その対策を存分にお伝えできればと思っています。
今後事業を引き継ぐ予定の現社長様、
そして後継者の方ともにお役に立つ内容です。
参加費は「無料」ですし、
もちろんご興味のある回だけでの参加でも大丈夫です。



詳細のパンフレットのダウンロードは
下記をクリックください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/img/ikusei1711.pdf
お申し込みは
下記の尼崎商工会議所のホームページをご覧になってください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/
これから後継者に事業を引き継ごうと考えていらっしゃる社長様も
これから事業を引き継ぐ予定である後継者の方も
できればお二人揃ってご参加ください!
セミナー会場は
全4回とも
尼崎商工会議所です。
(阪神電車「尼崎駅」より徒歩3分程です)

---------------------------
<問い合わせ先>
尼崎商工会議所
産業部
経営支援グループ
06-6411-2254
もしくは
オガワ経営事務所
中小企業診断士 小川 雅弘(オガワ マサヒロ)まで
お気軽にお電話ください。
078-332-5413
---------------------------
事業承継はとにもかくにも
準備と計画にあります。
このセミナーをきかっけに
事業承継を真剣に考えてみませんか?
生々しい体験談を聞く
絶好の機会です!
ご参加、
お待ちしています!

こんにちは小川です。
日経新聞の通り中小企業の廃業が増えているらしいんです。
その理由は経営難と言うことではなく、「後継者がいない」という理由で。
しかも廃業する会社のおよそ5割が経常黒字という異様な状況でのことだそうです。
経済産業省によると、
中小経営者で最も多い年齢層は2015年時点で65~69歳。
平均引退年齢は70歳。
2025年時点で
このリタイア適齢期を迎える中小経営者が約245万人と、
全中小の6割以上に上るらしいです。
アンケートではその約半数にあたる127万人が後継者未定で、
60歳以上の個人事業主の7割は「自分の代で事業をやめる」と答えた。
優良技術の伝承など事業承継を急がないと、
日本の産業基盤は劣化してしまう心配があります。
また経産省の内部試算では
黒字廃業を放置すれば2025年までの累計で約650万人の雇用と
約22兆円に上る国内総生産(GDP)が失われる恐れがあると言う。
そんな中、尼崎商工会議所で4回に渡って「事業承継対策セミナー」を行います。
承継された3名のゲスト経営者の本音トーク満載で進めていきます!
4回目は税金や後継者がいらっしゃらない企業様の対策など
実務面での内容を予定しています。
---------------------------
1回目:11月13日(月)
承継する側、される側の覚悟
~会社初の女性蔵元の挑戦~
梅乃宿酒造株式会社
五代目蔵元 吉田 佳代 氏
---------------------------
2回目:11月22日(水)
父の急逝から突然の承継、時代を先読み、業界をリード
日興油脂株式会社
代表取締役 内藤 吉子 氏
----------------------------
3回目:11月27日(月)
清掃業のイメージを変革し、人が集まる企業へ
株式会社栄水化学
代表取締役 松本 久晃 氏
---------------------------
4回目:12月4日(月)
事業承継で事前に準備すべきこととは
カピバラ公認会計士事務所 代表米山 高志 氏
大阪府事業引き継ぎセンター 統括責任者 上宮 克己 氏
---------------------------
全4回とも18:30~20:30
場所は尼崎商工会議所
毎回毎回事業承継の難しさと
その対策を存分にお伝えできればと思っています。
今後事業を引き継ぐ予定の現社長様、
そして後継者の方ともにお役に立つ内容です。
参加費は「無料」ですし、
もちろんご興味のある回だけでの参加でも大丈夫です。
詳細のパンフレットのダウンロードは
下記をクリックください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/img/ikusei1711.pdf
お申し込みは
下記の尼崎商工会議所のホームページをご覧になってください。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/ikusei1711/
これから後継者に事業を引き継ごうと考えていらっしゃる社長様も
これから事業を引き継ぐ予定である後継者の方も
できればお二人揃ってご参加ください!
セミナー会場は
全4回とも
尼崎商工会議所です。
(阪神電車「尼崎駅」より徒歩3分程です)
---------------------------
<問い合わせ先>
尼崎商工会議所
産業部
経営支援グループ
06-6411-2254
もしくは
オガワ経営事務所
中小企業診断士 小川 雅弘(オガワ マサヒロ)まで
お気軽にお電話ください。
078-332-5413
---------------------------
事業承継はとにもかくにも
準備と計画にあります。
このセミナーをきかっけに
事業承継を真剣に考えてみませんか?
生々しい体験談を聞く
絶好の機会です!
ご参加、
お待ちしています!
2017年07月11日
10日前。夏商戦を勝ち抜くコラボイベントのご案内です!
こんにちは小川です。
今日は
夏商戦を勝ち抜くコラボイベントのご案内です!
7月21日(金)に
阪急「岡本駅」徒歩2分の場所にある岡本好文園ホールにて
下記の書籍
「あなたの店を超繁盛店に変える9つのテクニック」の
著者である佐藤志憲(さとう ゆきのり)氏と
書籍のタイトルと同じ
「あなたの店を超繁盛店に変える9つのテクニック」と題した
パネルディスカッション風のイベントを開催いたします。

当日は
書籍の内容に則した「超繁盛店に変える9つのテクニック」を
佐藤氏から解説いただいたり、
その場で参加者からの質問にお答えする形式を予定しています。
今予定している主な内容は
下記のような佐藤氏の書籍の章に沿った内容を
私がコーディネーター役として
質問させていただこうと考えております。

通常のセミナーも面白いですが、
本イベントは
佐藤氏と私だけでなく、
神戸商工会議所の経営指導員様にもパネラーとして
参加していただき、
会員企業様の成功事例等もご披露いただく予定です。
90分のイベントなのですが、
おそらく
あっという間に時間が過ぎていくように感じるんじゃないかな
と思っています(笑)
それだけ面白く、楽しく
そして経営のヒントになる!
イベントにしようと思っています。
佐藤氏は書籍を読んだ全国の企業様や商工会議所様等から講演依頼が
絶えないので
今回のイベントで生の話を聞けるのはとてもいい機会だと思います。
それに
それに
それに
参加費は
な・なんと「無料!」ですし。

当日は会場で佐藤氏の書籍も販売させていただきます。



イベントは
7月21日(金) 14:30~16:00
場所は岡本好文園ホール
阪急電車「岡本駅」より徒歩約2分
JR摂津本山駅より徒歩約5分
岡本好文園ホールの地図
↓
https://www.mapion.co.jp/m2/34.72891598,135.27461646,16/poi=0000OKBE_001pa

神戸商工会議様からのホームページより詳細とお申込みができます。
すでに定員近くのお申込みをいただいていますので
ご参加される方はお早めにお申し込みくださいね。
↓
https://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event?id=4952&title
参加者特典として
著者の佐藤氏より
書籍「あなたの店を超繁盛店に変える9つのテクニック」に関するPDFレポートの
プレゼントもあります!

これは参加しなと損ですね(笑)
絶対に
参加無料のこのイベント、
行かなきゃ損です!
一人でも多くの経営者の方に
夏商戦でがっちり稼ぐヒントを
このイベントで得て欲しいと思います!
それでは当日会場で
お会いできるのを楽しみにしています。
このイベントが
もしご商売をされているご友人・知人の方に
合っていそうだと思ったら
是非ともおすすめ(シェア)して欲しいです。
よろしくお願いいたします。
小川雅弘
<会場>
岡本好文園ホール
住所:東灘区岡本1-14-14
TEL:078-412-3096
阪急岡本駅より徒歩2分
https://www.mapion.co.jp/m2/34.72891598,135.27461646,16/poi=0000OKBE_001pa
<本イベントの主催>
神戸商工会議所東神戸支部様
神戸市灘区友田町3-6-15KHK灘ビル3階
TEL.078-843-2121
詳細は
↓
https://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event?id=4952&title
今日は
夏商戦を勝ち抜くコラボイベントのご案内です!
7月21日(金)に
阪急「岡本駅」徒歩2分の場所にある岡本好文園ホールにて
下記の書籍
「あなたの店を超繁盛店に変える9つのテクニック」の
著者である佐藤志憲(さとう ゆきのり)氏と
書籍のタイトルと同じ
「あなたの店を超繁盛店に変える9つのテクニック」と題した
パネルディスカッション風のイベントを開催いたします。

当日は
書籍の内容に則した「超繁盛店に変える9つのテクニック」を
佐藤氏から解説いただいたり、
その場で参加者からの質問にお答えする形式を予定しています。
今予定している主な内容は
下記のような佐藤氏の書籍の章に沿った内容を
私がコーディネーター役として
質問させていただこうと考えております。

通常のセミナーも面白いですが、
本イベントは
佐藤氏と私だけでなく、
神戸商工会議所の経営指導員様にもパネラーとして
参加していただき、
会員企業様の成功事例等もご披露いただく予定です。
90分のイベントなのですが、
おそらく
あっという間に時間が過ぎていくように感じるんじゃないかな
と思っています(笑)
それだけ面白く、楽しく
そして経営のヒントになる!
イベントにしようと思っています。
佐藤氏は書籍を読んだ全国の企業様や商工会議所様等から講演依頼が
絶えないので
今回のイベントで生の話を聞けるのはとてもいい機会だと思います。
それに
それに
それに
参加費は
な・なんと「無料!」ですし。

当日は会場で佐藤氏の書籍も販売させていただきます。



イベントは
7月21日(金) 14:30~16:00
場所は岡本好文園ホール
阪急電車「岡本駅」より徒歩約2分
JR摂津本山駅より徒歩約5分
岡本好文園ホールの地図
↓
https://www.mapion.co.jp/m2/34.72891598,135.27461646,16/poi=0000OKBE_001pa

神戸商工会議様からのホームページより詳細とお申込みができます。
すでに定員近くのお申込みをいただいていますので
ご参加される方はお早めにお申し込みくださいね。
↓
https://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event?id=4952&title
参加者特典として
著者の佐藤氏より
書籍「あなたの店を超繁盛店に変える9つのテクニック」に関するPDFレポートの
プレゼントもあります!

これは参加しなと損ですね(笑)
絶対に
参加無料のこのイベント、
行かなきゃ損です!
一人でも多くの経営者の方に
夏商戦でがっちり稼ぐヒントを
このイベントで得て欲しいと思います!
それでは当日会場で
お会いできるのを楽しみにしています。
このイベントが
もしご商売をされているご友人・知人の方に
合っていそうだと思ったら
是非ともおすすめ(シェア)して欲しいです。
よろしくお願いいたします。
小川雅弘
<会場>
岡本好文園ホール
住所:東灘区岡本1-14-14
TEL:078-412-3096
阪急岡本駅より徒歩2分
https://www.mapion.co.jp/m2/34.72891598,135.27461646,16/poi=0000OKBE_001pa
<本イベントの主催>
神戸商工会議所東神戸支部様
神戸市灘区友田町3-6-15KHK灘ビル3階
TEL.078-843-2121
詳細は
↓
https://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event?id=4952&title
2017年06月01日
元町商店街に貸会議室がオープンしました!
こんにちは。
中小企業診断士の小川です。
今日6月1日に
私の事務所があるジェムビルの2階3階4階に
貸会議室がオープンしました~!
先程、オープンしたての忙しい中、
内覧させていただきました~!
神戸近郊で
セミナーや研修をお考えの方、
JR&阪神電車「元町駅」の西口から徒歩2~3分の好立地で
料金もリーズナブルなので
めっちゃおすすめです!
運営されているのは
JEC日本研修センターさんで
今日オープンした「元町」以外にも
「十三」、「江坂」、「伊丹」でも貸会議室を展開されています。
私にとって事務所の下にある
この日本研修センターさんの貸会議室オープンは
セミナー事業に力を入れようと思っていたところなので
めっちゃ嬉しいです!
これを大きなチャンスと捉えて
これからセミナーをバンバン開催していきたいと思います!
JEC日本研修センターさんの貸会議室の詳細は
↓
http://www.jec.ne.jp/kobe/index.html
それでは
今日から6月、
今月も大いに頑張っていきましょう!
中小企業診断士の小川です。
今日6月1日に
私の事務所があるジェムビルの2階3階4階に
貸会議室がオープンしました~!
先程、オープンしたての忙しい中、
内覧させていただきました~!
神戸近郊で
セミナーや研修をお考えの方、
JR&阪神電車「元町駅」の西口から徒歩2~3分の好立地で
料金もリーズナブルなので
めっちゃおすすめです!
運営されているのは
JEC日本研修センターさんで
今日オープンした「元町」以外にも
「十三」、「江坂」、「伊丹」でも貸会議室を展開されています。
私にとって事務所の下にある
この日本研修センターさんの貸会議室オープンは
セミナー事業に力を入れようと思っていたところなので
めっちゃ嬉しいです!
これを大きなチャンスと捉えて
これからセミナーをバンバン開催していきたいと思います!
JEC日本研修センターさんの貸会議室の詳細は
↓
http://www.jec.ne.jp/kobe/index.html
それでは
今日から6月、
今月も大いに頑張っていきましょう!
2016年11月11日
明日開講です!
こんにちは
中小企業診断士の小川です。
いよいよ明日から尼崎商工会議所の創業塾が始まります!

参加しようかどうか迷っている中には
「5週連続はさすがに出れないよ~」
という人もいました。
そんな方へ
もし5週全てに参加できなくても
希望していただければ
補講も可能なんです!
そうなんです、
5週全て出れなくても
「補講」があるんですよ~
だから安心してご参加ください。
いつかは独立したいな~
起業って何から始めればいいのかな~
少しでも興味を持っているなら
参加して欲しいです。
起業を考えていなくても
起業したくなるカリキュラムです。
会計士
税理士
社労士
中小企業診断士(わたし)
の4名が全面にバックアップさせていただきます。
いよいよ明日
尼崎商工会議所にて
午前10時スタート!
当日申込みでもOKですよ!
その一歩が大きく人生を変えるかも!
お申し込みは
下記からお願いします!
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/

中小企業診断士の小川です。
いよいよ明日から尼崎商工会議所の創業塾が始まります!

参加しようかどうか迷っている中には
「5週連続はさすがに出れないよ~」
という人もいました。
そんな方へ
もし5週全てに参加できなくても
希望していただければ
補講も可能なんです!
そうなんです、
5週全て出れなくても
「補講」があるんですよ~
だから安心してご参加ください。
いつかは独立したいな~
起業って何から始めればいいのかな~
少しでも興味を持っているなら
参加して欲しいです。
起業を考えていなくても
起業したくなるカリキュラムです。
会計士
税理士
社労士
中小企業診断士(わたし)
の4名が全面にバックアップさせていただきます。
いよいよ明日
尼崎商工会議所にて
午前10時スタート!
当日申込みでもOKですよ!
その一歩が大きく人生を変えるかも!
お申し込みは
下記からお願いします!
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/

2016年11月02日
“副”業OK&時代は専業禁止?
こんばんは、
小川です。
11月に入りましたね~。
今年も残り2ヶ月だ---!
今年の集大成と来年へ向けて
充実した2ヶ月にしていきましょう~!
さてさて、
ここ最近、新聞を読んでいると
民間企業の「社員の“副”業を認める」と
いう記事をよく目にします。
※“副”業の副に「“ ”」がついているのは
“副”業というワードがスパム対策としてエラーになってしまうからです・・・
読みづらく申し訳ございません。
中には
「専業禁止」
のような企業も増えているとか(笑)。
少し前までは
「“副”業禁止対策」の為の就業規則セミナーとかが
流行っていたかと思えば、
時代は「専業禁止!」です。
「専業禁止」を唱える経営者は
「自分自身の成長につながるような“副”業をして欲しい」と。
“副”業でビジネスをすることで
経費などに対する意識の持ち方が変わったり、
事業全体を把握しようとするなど
その「専業禁止」の企業では社員の意識が大きく変わってきているとのこと。
“副”業でもっともっと広い視野で自分の仕事やビジネスを
見て欲しいという思いっていいですね。
またこの「“副”業OK」を認める企業が増えてきた背景は
一つには人材難、採用難があり、
ガチガチに就業規則で拘束してしまえば退職されるリスクがある。
またそれに加え、子育てや介護等、社員それぞれの環境の事情も異なり、
「会社は社員の人生を縛れない」と考える企業も増えていることも要因だという。
まだ法整備等の課題はあるとは言え、
専業禁止!まではいかなくても
「“副”業は条件付きで認めます」という会社が
今後は当たり前の時代になってくると思います。
そんな時代だからこそ
今すぐに独立や“副”業を始めなくても
起業や創業に関する知識は
早目に知っておいた方がいいですよね。
いつかはカフェをしたいなぁ~
俺は「バー経営」が夢。
私はパン屋さん。
私は帽子屋さん。
俺は塾を始めたい。
などなど、
人それぞれ制約がなければ
やりたいことはたくさんあるはず。
そんな方にぴったりなのが
11月12日(土)から始まる「創業塾」。
主催と会場は尼崎商工会議所です。


起業を考えている仲間の話を聞けたり、
創業融資の申請の仕方や
それに関係する創業計画書の書き方を学べたり、
自分の思いをビジネスにする為の創業塾です。
参加費は5回で5,000円です。
(初日の懇親会費がプラス500円)
もし5回全部出れなくても
得れるものは大きいと思います。
少しでも“副”業や起業に興味があれば
とてもいい機会になると思います。
この機会で
新たな未来を見つけてください。
お申込みまたはお問い合わせは
下記のサイトからお願い致します。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
もしくは小川まで直接ご連絡ください。
TEL:078-332-5413
来年からビジネスを始めるぞ~!
来年こそ起業だ----!
新年を迎える前の創業塾は一番いい時期です!
創業塾でお会いできるのを
お待ちしています!
もしご友人やお知り合いの方で
起業したいと言っている方がいましたら
是非ご案内お願い致します。
中小企業診断士
小川雅弘
http://www.ogakinn.com/

小川です。
11月に入りましたね~。
今年も残り2ヶ月だ---!
今年の集大成と来年へ向けて
充実した2ヶ月にしていきましょう~!
さてさて、
ここ最近、新聞を読んでいると
民間企業の「社員の“副”業を認める」と
いう記事をよく目にします。
※“副”業の副に「“ ”」がついているのは
“副”業というワードがスパム対策としてエラーになってしまうからです・・・
読みづらく申し訳ございません。
中には
「専業禁止」
のような企業も増えているとか(笑)。
少し前までは
「“副”業禁止対策」の為の就業規則セミナーとかが
流行っていたかと思えば、
時代は「専業禁止!」です。
「専業禁止」を唱える経営者は
「自分自身の成長につながるような“副”業をして欲しい」と。
“副”業でビジネスをすることで
経費などに対する意識の持ち方が変わったり、
事業全体を把握しようとするなど
その「専業禁止」の企業では社員の意識が大きく変わってきているとのこと。
“副”業でもっともっと広い視野で自分の仕事やビジネスを
見て欲しいという思いっていいですね。
またこの「“副”業OK」を認める企業が増えてきた背景は
一つには人材難、採用難があり、
ガチガチに就業規則で拘束してしまえば退職されるリスクがある。
またそれに加え、子育てや介護等、社員それぞれの環境の事情も異なり、
「会社は社員の人生を縛れない」と考える企業も増えていることも要因だという。
まだ法整備等の課題はあるとは言え、
専業禁止!まではいかなくても
「“副”業は条件付きで認めます」という会社が
今後は当たり前の時代になってくると思います。
そんな時代だからこそ
今すぐに独立や“副”業を始めなくても
起業や創業に関する知識は
早目に知っておいた方がいいですよね。
いつかはカフェをしたいなぁ~
俺は「バー経営」が夢。
私はパン屋さん。
私は帽子屋さん。
俺は塾を始めたい。
などなど、
人それぞれ制約がなければ
やりたいことはたくさんあるはず。
そんな方にぴったりなのが
11月12日(土)から始まる「創業塾」。
主催と会場は尼崎商工会議所です。


起業を考えている仲間の話を聞けたり、
創業融資の申請の仕方や
それに関係する創業計画書の書き方を学べたり、
自分の思いをビジネスにする為の創業塾です。
参加費は5回で5,000円です。
(初日の懇親会費がプラス500円)
もし5回全部出れなくても
得れるものは大きいと思います。
少しでも“副”業や起業に興味があれば
とてもいい機会になると思います。
この機会で
新たな未来を見つけてください。
お申込みまたはお問い合わせは
下記のサイトからお願い致します。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
もしくは小川まで直接ご連絡ください。
TEL:078-332-5413
来年からビジネスを始めるぞ~!
来年こそ起業だ----!
新年を迎える前の創業塾は一番いい時期です!
創業塾でお会いできるのを
お待ちしています!
もしご友人やお知り合いの方で
起業したいと言っている方がいましたら
是非ご案内お願い致します。
中小企業診断士
小川雅弘
http://www.ogakinn.com/

2016年10月24日
明日はブランディングセミナーです。
こんにちは
小川です。
尼崎商工会議所(阪神電車尼崎駅から徒歩3分程)での
今日からすぐに使えるブランド力をつける視点セミナーが
いよいよ明日となりました~
14時~16時で
参加費は無料です!
飲食業や整骨院等のサービス業の方
ショップ経営等の小売業の方
それに
税理士や社会保険労務士等の士業の先生の方
それにそれに
創業予定の方や創業して間もない方にも
おすすめのセミナーです。
例えば
商品のネーミングのつけ方とは?
ブランド力を高める一番の方法は〇〇〇?
ブランド力を高めるアンバサダーマーケティングって何?
飲食業の儲かるキーワードは〇〇〇
トップになりたいならロゴマークは〇色にした方がいい!
ジャニーズから学ぶポジショニング戦略とは?
自社のプロフィールの魅力的に表現する方法とは?
などなどがセミナーの内容の一部です。
お申し込みは
尼崎商工会議所のホームページより
お願いいたします。
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1610/



それでは明日
尼崎商工会議所で
お会いできるのを
楽しみにしています!
いつもいつも
ありがとうございます!
中小企業診断士
小川雅弘
----------------------------------------------------------
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-3-2ジェムビル6F
(JR・阪神元町駅 西口 徒歩3分 元町商店街)
TEL:078-332-5413
FAX:078-334-1855
http://www.ogakinn.com/
http://ogawa.ko-co.jp/
https://twitter.com/ogakinn
----------------------------------------------------------
~今後のセミナー情報~
<その1>
尼崎商工会議所
ブランディングセミナー
10月25日(火)14時~16時
参加費:無料!
<その2>
神戸商工会議所
建設業の為の人材採用セミナー
10月28日(金)
14:30~17:00
参加費:無料!
<その3>
尼崎商工会議所「創業塾」
11月12日(土)スタート
参加費:5,500円(全5回で)
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
<その4>
神戸商工会議所
MBA早わかり塾
11月17日(木)
10:00~16:00
参加費:3,000円
資料代:1,000円
<その5>
高砂商工会議所
人材採用セミナー
12月8日(木)
13:30~16:30
会員様:1,000円
非会員様:3,000円
小川です。
尼崎商工会議所(阪神電車尼崎駅から徒歩3分程)での
今日からすぐに使えるブランド力をつける視点セミナーが
いよいよ明日となりました~
14時~16時で
参加費は無料です!
飲食業や整骨院等のサービス業の方
ショップ経営等の小売業の方
それに
税理士や社会保険労務士等の士業の先生の方
それにそれに
創業予定の方や創業して間もない方にも
おすすめのセミナーです。
例えば
商品のネーミングのつけ方とは?
ブランド力を高める一番の方法は〇〇〇?
ブランド力を高めるアンバサダーマーケティングって何?
飲食業の儲かるキーワードは〇〇〇
トップになりたいならロゴマークは〇色にした方がいい!
ジャニーズから学ぶポジショニング戦略とは?
自社のプロフィールの魅力的に表現する方法とは?
などなどがセミナーの内容の一部です。
お申し込みは
尼崎商工会議所のホームページより
お願いいたします。
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1610/



それでは明日
尼崎商工会議所で
お会いできるのを
楽しみにしています!
いつもいつも
ありがとうございます!
中小企業診断士
小川雅弘
----------------------------------------------------------
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-3-2ジェムビル6F
(JR・阪神元町駅 西口 徒歩3分 元町商店街)
TEL:078-332-5413
FAX:078-334-1855
http://www.ogakinn.com/
http://ogawa.ko-co.jp/
https://twitter.com/ogakinn
----------------------------------------------------------
~今後のセミナー情報~
<その1>
尼崎商工会議所
ブランディングセミナー
10月25日(火)14時~16時
参加費:無料!
<その2>
神戸商工会議所
建設業の為の人材採用セミナー
10月28日(金)
14:30~17:00
参加費:無料!
<その3>
尼崎商工会議所「創業塾」
11月12日(土)スタート
参加費:5,500円(全5回で)
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
<その4>
神戸商工会議所
MBA早わかり塾
11月17日(木)
10:00~16:00
参加費:3,000円
資料代:1,000円
<その5>
高砂商工会議所
人材採用セミナー
12月8日(木)
13:30~16:30
会員様:1,000円
非会員様:3,000円
2016年10月17日
小さな会社の為のブランディングセミナー、1週間前です!
こんにちは
小川です。
いよいよ
小さな会社の為のブランディング講座
今こそ、ブランディングを考える!
今日からすぐに使えるブランド力をつける視点、伝授します!

のセミナーの1週間前となりました。
ブランディングはファン作り!
「モノ」と「ブランド」の違って?
会社の住所もブランドになるの?
色もブランド?
ブランディングの3つの役割とは?
アンバサダーマーケティングって何?
飲食業の儲かりのキーワードは「〇〇〇ジェニック?」
色によるブランディングとは?
ブランディングとはポジショニングと言っても過言ではない?
「〇〇ボ」で簡単にブランディング
等々
がセミナーの内容です。
飲食業の方、
小売業等のショップ経営の方、
今後創業予定の方
創業間もない方
士業の方にも
今日からすぐに始めるブランド力をつける視点を
たのしく、わかりやすく
伝授させていただきます。
しかも無料なので
この貴重な機会をお見逃しなく。
セミナーは
尼崎商工会議所にて
(阪神尼崎より徒歩3分程です)
10月25日(火)
14:00~16:00
です。
お申し込みは下記からお願い致します!
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1610/
小川雅弘中小企業診断士事務所
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-3-2ジェムビル6F
(JR・阪神元町駅 西口 徒歩3分 元町商店街)
TEL:078-332-5413
http://www.ogakinn.com/
http://ogawa.ko-co.jp/
https://twitter.com/ogakinn

小川です。
いよいよ
小さな会社の為のブランディング講座
今こそ、ブランディングを考える!
今日からすぐに使えるブランド力をつける視点、伝授します!

のセミナーの1週間前となりました。
ブランディングはファン作り!
「モノ」と「ブランド」の違って?
会社の住所もブランドになるの?
色もブランド?
ブランディングの3つの役割とは?
アンバサダーマーケティングって何?
飲食業の儲かりのキーワードは「〇〇〇ジェニック?」
色によるブランディングとは?
ブランディングとはポジショニングと言っても過言ではない?
「〇〇ボ」で簡単にブランディング
等々
がセミナーの内容です。
飲食業の方、
小売業等のショップ経営の方、
今後創業予定の方
創業間もない方
士業の方にも
今日からすぐに始めるブランド力をつける視点を
たのしく、わかりやすく
伝授させていただきます。
しかも無料なので
この貴重な機会をお見逃しなく。
セミナーは
尼崎商工会議所にて
(阪神尼崎より徒歩3分程です)
10月25日(火)
14:00~16:00
です。
お申し込みは下記からお願い致します!
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1610/
小川雅弘中小企業診断士事務所
〒650-0022
神戸市中央区元町通2-3-2ジェムビル6F
(JR・阪神元町駅 西口 徒歩3分 元町商店街)
TEL:078-332-5413
http://www.ogakinn.com/
http://ogawa.ko-co.jp/
https://twitter.com/ogakinn

2016年10月03日
商品のネーミングのマル秘法則、「その3」を伝授します。
こんにちは
小川です。
10月に入りました。
今年も残り3ケ月、
大いに頑張っていきましょう!
さて
今日は
前回、前々回に続き、
商品のネーミングのマル秘法則の「その3」です。
突然ですが、
下記のイラストを見て
どちらが「ブーバ」で
どちらが「キキ」だと思いますか?

おそらく
ほとんどの方が
左が「ブーバ」で
右が「キキ」っぽいと思ったのではないでしょうか?
これは心理学の実験でよく例として使われるもので
音声と視覚的な連想が一致するという
ブーバキキ効果と
言われるものです。
たとえば日常でも
・ぷよぷよ
・ふわふわ
・ギザギザ
・ガリガリ
とかの音声と形で一致しているものが多いですよね。
これは商品やサービスのネーミングにも同じです。
自社の商品名が
お客様が求めているイメージと合っているのか?
これを機に調べてみるのも面白いですね。
商品のネーミングは
大事な大事なブランド戦略です。
そんなブランディングの考え方のセミナーを
尼崎商工会議所で
10月25日(火)14:00~16:00で行います。
費用は「無料」です。
今日からすぐに使える
ブランド戦略の考え方を
楽しくお伝えするセミナーです。
ご参加、お待ちしています!
尼崎商工会議所の
専門家が行う
経営に役立つセミナーシリーズ15本!
15のセミナーの一覧は
下記の尼崎商工会議所様のWEBページからご確認お願いいたします。
セミナーが無料だけでなく、希望者の方は個別相談も可能です。
この個別相談も「無料」です!
この機会を有効に使ってくださいね。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1610/

中小企業診断士
小川雅弘
TEL:078-332-5413
http://www.ogakinn.com/

小川です。
10月に入りました。
今年も残り3ケ月、
大いに頑張っていきましょう!
さて
今日は
前回、前々回に続き、
商品のネーミングのマル秘法則の「その3」です。
突然ですが、
下記のイラストを見て
どちらが「ブーバ」で
どちらが「キキ」だと思いますか?

おそらく
ほとんどの方が
左が「ブーバ」で
右が「キキ」っぽいと思ったのではないでしょうか?
これは心理学の実験でよく例として使われるもので
音声と視覚的な連想が一致するという
ブーバキキ効果と
言われるものです。
たとえば日常でも
・ぷよぷよ
・ふわふわ
・ギザギザ
・ガリガリ
とかの音声と形で一致しているものが多いですよね。
これは商品やサービスのネーミングにも同じです。
自社の商品名が
お客様が求めているイメージと合っているのか?
これを機に調べてみるのも面白いですね。
商品のネーミングは
大事な大事なブランド戦略です。
そんなブランディングの考え方のセミナーを
尼崎商工会議所で
10月25日(火)14:00~16:00で行います。
費用は「無料」です。
今日からすぐに使える
ブランド戦略の考え方を
楽しくお伝えするセミナーです。
ご参加、お待ちしています!
尼崎商工会議所の
専門家が行う
経営に役立つセミナーシリーズ15本!
15のセミナーの一覧は
下記の尼崎商工会議所様のWEBページからご確認お願いいたします。
セミナーが無料だけでなく、希望者の方は個別相談も可能です。
この個別相談も「無料」です!
この機会を有効に使ってくださいね。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1610/

中小企業診断士
小川雅弘
TEL:078-332-5413
http://www.ogakinn.com/

2016年09月23日
創業塾が始まります。
こんにちは
小川です。
9月も半ばを過ぎ、
朝晩涼しくなってきましたね。
(日によっては寒いぐらい)
最近は豊岡まで
カスタムカーを製造販売されているお客様の販促サポートや
フィットネスクラブの集客アップや経営力強化、
それに宍粟市の企業様の経営計画書作成等
色々な地域に訪れる機会を得て
仕事を通じて視野が広くなることに感謝する日が続いています。
そういった経営のサポートをさせていただく中で
必ず話題に出てくるのが創業時からの思いや苦労話し。
色々な局面を乗り越えて
長年地域密着でご商売をされている経営者のお話しを
聞かせていただくのが仕事の醍醐味。
どの経営者の方々も
創業時にエピソードや創業に至った思いは
何年経っても昨日のように覚えている。
それだけ創業時は大事なものということ。
そんな中、
念願の創業塾の講師を
尼崎商工会議所様で
させていただくことになりました!
尼崎市だけの方ではなく
近隣の西宮市、芦屋市、伊丹市、神戸市の在住の方、
または
尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、神戸市等で
起業、創業をお考えの方へ
11月12日(土)から始める
尼崎商工会議所様主催の創業塾へ
是非ともご参加ください!
最近は多くの創業塾が開催されていますが、
今回の創業塾の特徴は
講師を担当させていただくメンバーが
・公認会計士
・税理士
・社会保険労務士
・行政書士
・中小企業診断士
と創業・起業予定者にとって
あらゆる不安や心配事を解決できるプロが集まっていること!
某予備校のキャッチフレーズではないですが・・・
「講師陣が自慢です!」(笑)
日程は下記の5週連続で
10:00~17:00で開催いたします。
費用は全部で5,500円です!
(5日間の受講料が5,000円で11月12日の懇親会費用が500円となっています)
1回目:11月12日(土)
2回目:11月19日(土)
3回目:11月26日(土)
4回目:12月3日(土)
5回目:12月10日(土)
今から日程の確保、
お願いいたします!


尼崎・西宮・芦屋・伊丹・神戸近郊で
創業・起業予定の方、
もしくは
ご友人、知人で創業・起業予定の方にも
教えていただけると嬉しいです。
詳細&お申込みは
尼崎商工会議所様のホームページをご覧になってくださいね。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
創業塾で
お会いできるのを
楽しみにしています!
先着30名様なので
この機会をお見逃しなく!
中小企業診断士
小川雅弘
http://www.ogakinn.com/
~今後のセミナー情報~
<その1>
尼崎商工会議所
ブランディングセミナー
10月25日(火)14時~16時
参加費:無料!
<その2>
神戸商工会議所
建設業の為の人材採用セミナー
10月28日(金)
14:30~17:00
参加費:無料!
<その3>
尼崎商工会議所「創業塾」
11月12日(土)スタート
参加費:5,500円(全5回で)
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
<その4>
神戸商工会議所
MBA早わかり塾
11月17日(木)
10:00~16:00
参加費:3,000円
資料代:1,000円
<その5>
高砂商工会議所
人材採用セミナー
12月8日(木)
13:30~16:30
会員様:1,000円
非会員様:3,000円
小川です。
9月も半ばを過ぎ、
朝晩涼しくなってきましたね。
(日によっては寒いぐらい)
最近は豊岡まで
カスタムカーを製造販売されているお客様の販促サポートや
フィットネスクラブの集客アップや経営力強化、
それに宍粟市の企業様の経営計画書作成等
色々な地域に訪れる機会を得て
仕事を通じて視野が広くなることに感謝する日が続いています。
そういった経営のサポートをさせていただく中で
必ず話題に出てくるのが創業時からの思いや苦労話し。
色々な局面を乗り越えて
長年地域密着でご商売をされている経営者のお話しを
聞かせていただくのが仕事の醍醐味。
どの経営者の方々も
創業時にエピソードや創業に至った思いは
何年経っても昨日のように覚えている。
それだけ創業時は大事なものということ。
そんな中、
念願の創業塾の講師を
尼崎商工会議所様で
させていただくことになりました!
尼崎市だけの方ではなく
近隣の西宮市、芦屋市、伊丹市、神戸市の在住の方、
または
尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、神戸市等で
起業、創業をお考えの方へ
11月12日(土)から始める
尼崎商工会議所様主催の創業塾へ
是非ともご参加ください!
最近は多くの創業塾が開催されていますが、
今回の創業塾の特徴は
講師を担当させていただくメンバーが
・公認会計士
・税理士
・社会保険労務士
・行政書士
・中小企業診断士
と創業・起業予定者にとって
あらゆる不安や心配事を解決できるプロが集まっていること!
某予備校のキャッチフレーズではないですが・・・
「講師陣が自慢です!」(笑)
日程は下記の5週連続で
10:00~17:00で開催いたします。
費用は全部で5,500円です!
(5日間の受講料が5,000円で11月12日の懇親会費用が500円となっています)
1回目:11月12日(土)
2回目:11月19日(土)
3回目:11月26日(土)
4回目:12月3日(土)
5回目:12月10日(土)
今から日程の確保、
お願いいたします!


尼崎・西宮・芦屋・伊丹・神戸近郊で
創業・起業予定の方、
もしくは
ご友人、知人で創業・起業予定の方にも
教えていただけると嬉しいです。
詳細&お申込みは
尼崎商工会議所様のホームページをご覧になってくださいね。
↓
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
創業塾で
お会いできるのを
楽しみにしています!
先着30名様なので
この機会をお見逃しなく!
中小企業診断士
小川雅弘
http://www.ogakinn.com/
~今後のセミナー情報~
<その1>
尼崎商工会議所
ブランディングセミナー
10月25日(火)14時~16時
参加費:無料!
<その2>
神戸商工会議所
建設業の為の人材採用セミナー
10月28日(金)
14:30~17:00
参加費:無料!
<その3>
尼崎商工会議所「創業塾」
11月12日(土)スタート
参加費:5,500円(全5回で)
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1611/
<その4>
神戸商工会議所
MBA早わかり塾
11月17日(木)
10:00~16:00
参加費:3,000円
資料代:1,000円
<その5>
高砂商工会議所
人材採用セミナー
12月8日(木)
13:30~16:30
会員様:1,000円
非会員様:3,000円
2016年06月15日
ちょっとした知識とスキルが売上に差をつける!
こんにちは
小川です。
今日は来週6月22日(水)に
神戸商工会議所様で行う
セミナーのご案内です。

テーマは
売れる思考術・営業トーク・販売話術
です。

売れるには訳がある?
トップ営業マン、
トップ販売員には
共通する行動特性や思考特性があるって本当なの?
もし
トップ営業マン、
トップ販売員に共通する行動や
考え方を知ることができれば
もっと営業が楽になる?
その答えは「イエス」です。
私の周りには
トップ営業マン、
トップ販売員の方が多くいます。
そもそも私は民間企業時代に
人事部で採用を担当している時から
人間ウォッチングを続けてきています。
人事考課が高い社員と
そうでない社員の特徴には
それぞれ共通する部分が多かったんです。
そう、
だから仕事ができる人や
トップ営業マンや販売員が
日頃から行っていることを知って
その行動を真似するところから始めればいいんです。
難しいことはひとつもありません。
特にセミナーの内容は
セミナー受講後から
すぐに実践できる内容ばかり。
神戸商工会議所の会員様であれば
受講料は8,640円(税込み)です。
8,640円の投資で
10倍、
いや100倍ものリターンを得て欲しいです。
セミナーの内容を全部ではなくても
極端な話、
一つでも確実に実行していただいたら
受講料の8,640円分の利益は
確実に回収できます。
ちょっとした知識とスキルが売上に差をつける!
そうなんです。
ちょっとした知識とスキルが
売上に差をつけるんです。
その知識とスキルを
是非とも学びに来てください。
お申し込みは下記をクリックしてくださいね。
神戸商工会議所様のホームページより
それでは6月22日(水)、
お会いできるのを楽しみにしています。
セミナー情報
http://www.ogakinn.com/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%83%85%E5%A0%B1/
小川雅弘
http://www.ogakinn.com/
http://ogawa.ko-co.jp/
https://twitter.com/ogakinn

小川です。
今日は来週6月22日(水)に
神戸商工会議所様で行う
セミナーのご案内です。

テーマは
売れる思考術・営業トーク・販売話術
です。
売れるには訳がある?
トップ営業マン、
トップ販売員には
共通する行動特性や思考特性があるって本当なの?
もし
トップ営業マン、
トップ販売員に共通する行動や
考え方を知ることができれば
もっと営業が楽になる?
その答えは「イエス」です。
私の周りには
トップ営業マン、
トップ販売員の方が多くいます。
そもそも私は民間企業時代に
人事部で採用を担当している時から
人間ウォッチングを続けてきています。
人事考課が高い社員と
そうでない社員の特徴には
それぞれ共通する部分が多かったんです。
そう、
だから仕事ができる人や
トップ営業マンや販売員が
日頃から行っていることを知って
その行動を真似するところから始めればいいんです。
難しいことはひとつもありません。
特にセミナーの内容は
セミナー受講後から
すぐに実践できる内容ばかり。
神戸商工会議所の会員様であれば
受講料は8,640円(税込み)です。
8,640円の投資で
10倍、
いや100倍ものリターンを得て欲しいです。
セミナーの内容を全部ではなくても
極端な話、
一つでも確実に実行していただいたら
受講料の8,640円分の利益は
確実に回収できます。
ちょっとした知識とスキルが売上に差をつける!
そうなんです。
ちょっとした知識とスキルが
売上に差をつけるんです。
その知識とスキルを
是非とも学びに来てください。
お申し込みは下記をクリックしてくださいね。
神戸商工会議所様のホームページより
それでは6月22日(水)、
お会いできるのを楽しみにしています。
セミナー情報
http://www.ogakinn.com/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%83%85%E5%A0%B1/
小川雅弘
http://www.ogakinn.com/
http://ogawa.ko-co.jp/
https://twitter.com/ogakinn
2016年04月07日
今年はドローン型?
こんにちは、
小川です。
毎年日本生産性本部から発表される
新入社員のタイプ
昨年平成27年度型は
「消せるボールペン」型でした。
では
今年、平成28年度型は・・・・?
正解は
ドローン型!
意味は
強い風(就職活動日程や経済状況などのめまぐるしい変化)にあおられたが、
なんとか自律飛行を保ち、
目標地点に着地(希望の内定を確保)できた者が多かった。
さらなる技術革新(スキルアップ)によって、
様々な場面での貢献が期待できる。
内外ともに社会の転換期にあるため、
世界を広く俯瞰できるようになってほしい。
なお夜間飛行(深夜残業)や目視外飛行は規制されており、
ルールを守った運用や使用者の技量
(ワークライフバランスへの配慮や適性の見極め)も必要。
とのことです。
より詳しく知りたい方は
日本生産性本部のホームページをご覧になってくださいね。
日本生産性本部のホームページは下記から
http://www.jpc-net.jp/new_recruit/
さてさて、
今回はセミナーのご案内です。
テーマは
「採用すべき人材の見極め方」です。

大学生の就職活動は
3月1日から会社説明会がスタート。
そして面接等の選考開始は
今年は6月1日から。
でもその前に下記の質問をちょっと考えてみてください。

いかがですか?
もし上の3つの質問が
自社で明確でない場合は
今回のセミナーはとてもお役に立つことができると思います。
事業は「人」。
「人」は採用から。
これまで同じテーマの採用を
神戸商工会議所様
尼崎商工会議所様
加古川商工会議所様
はじめ、
20回以上開催させていただいています。
経営者の皆さま
幹部の皆さま
人事責任者の皆さま
そして採用面接のご担当者様
3年後、5年後、10年後の未来をつくるための人材採用です
<セミナー内容>
1.求める人物像と採用基準の考え方を学ぶ
・優秀な人材の定義とは?
・求める人物像3つの視点
2.採用計画の重要性と採用担当者の心得
・採用戦略は採用計画に始まる!
・採用すべき人材を集める募集方法とは?
・採用担当者のコンプライアンス事項
3.採用すべき人材を見分ける面接手法を学ぶ
・面接官が陥りやすいの7つの思い込み
・活躍する人材を見分ける4つの質問とは?
・事例で学ぶ採用面接の進め方
日時&場所は
日程:4月27日(水)
時間:13:00~17:00
場所:神戸商工会議所様 本部
費用:会員10,800円、一般21,600円
<地図>
http://www.kobe-cci.or.jp/contact/access/
お申込みはこちらをクリックしてくださいね。
(神戸商工会議所のホームページよりお申込みとなります)
それではセミナーでお会いできるのを
楽しみにしています。

小川雅弘中小企業診断士事務所
http://www.ogakinn.com/
小川です。
毎年日本生産性本部から発表される
新入社員のタイプ
昨年平成27年度型は
「消せるボールペン」型でした。
では
今年、平成28年度型は・・・・?
正解は
ドローン型!
意味は
強い風(就職活動日程や経済状況などのめまぐるしい変化)にあおられたが、
なんとか自律飛行を保ち、
目標地点に着地(希望の内定を確保)できた者が多かった。
さらなる技術革新(スキルアップ)によって、
様々な場面での貢献が期待できる。
内外ともに社会の転換期にあるため、
世界を広く俯瞰できるようになってほしい。
なお夜間飛行(深夜残業)や目視外飛行は規制されており、
ルールを守った運用や使用者の技量
(ワークライフバランスへの配慮や適性の見極め)も必要。
とのことです。
より詳しく知りたい方は
日本生産性本部のホームページをご覧になってくださいね。
日本生産性本部のホームページは下記から
http://www.jpc-net.jp/new_recruit/
さてさて、
今回はセミナーのご案内です。
テーマは
「採用すべき人材の見極め方」です。

大学生の就職活動は
3月1日から会社説明会がスタート。
そして面接等の選考開始は
今年は6月1日から。
でもその前に下記の質問をちょっと考えてみてください。

いかがですか?
もし上の3つの質問が
自社で明確でない場合は
今回のセミナーはとてもお役に立つことができると思います。
事業は「人」。
「人」は採用から。
これまで同じテーマの採用を
神戸商工会議所様
尼崎商工会議所様
加古川商工会議所様
はじめ、
20回以上開催させていただいています。
経営者の皆さま
幹部の皆さま
人事責任者の皆さま
そして採用面接のご担当者様
3年後、5年後、10年後の未来をつくるための人材採用です
<セミナー内容>
1.求める人物像と採用基準の考え方を学ぶ
・優秀な人材の定義とは?
・求める人物像3つの視点
2.採用計画の重要性と採用担当者の心得
・採用戦略は採用計画に始まる!
・採用すべき人材を集める募集方法とは?
・採用担当者のコンプライアンス事項
3.採用すべき人材を見分ける面接手法を学ぶ
・面接官が陥りやすいの7つの思い込み
・活躍する人材を見分ける4つの質問とは?
・事例で学ぶ採用面接の進め方
日時&場所は
日程:4月27日(水)
時間:13:00~17:00
場所:神戸商工会議所様 本部
費用:会員10,800円、一般21,600円
<地図>
http://www.kobe-cci.or.jp/contact/access/
お申込みはこちらをクリックしてくださいね。
(神戸商工会議所のホームページよりお申込みとなります)
それではセミナーでお会いできるのを
楽しみにしています。

小川雅弘中小企業診断士事務所
http://www.ogakinn.com/
2016年02月03日
2月22日(月)
こんにちは。
中小企業診断士の小川です。
今日は節分、
明日は立春、
一番寒い時期ですが、
春はすぐそこです!
受験生にとってもこれからが本番
合格の春はもう目の前です。
頑張ってください!

さて、話は変わり、
1カ月後の3月からは
大学生の就職活動も本格的にスタートします。
採用の成功も「準備力」にあります。
今回はその採用の「準備」の大事な2つのセミナーをご紹介。
一つは電話応対!
電話応対一つで学生さんの志望度合も大きく変わってしまいます!
そしてもう一つは面接スキル!
どういった人材を採用すればいいのか?
優秀な人材の定義とは?
優秀な人材の見分け方とは?
面接ではどんな質問をすればいいのか?
この面接スキルは私が担当させていただきます。
2月22日(月)
大阪産業創造館 研修室Cにて
14:00~18:00


お申し込みは下記からお願い致します。
↓
http://www.kbinfo.co.jp/education/seminar/
上のパンフレットは下記からダウンロードできます。
↓
http://www.ogakinn.com/
採用力強化を考えていらっしゃる企業様、
2月22日(月)にお会いできるのを楽しみにしています!
中小企業診断士の小川です。
今日は節分、
明日は立春、
一番寒い時期ですが、
春はすぐそこです!
受験生にとってもこれからが本番
合格の春はもう目の前です。
頑張ってください!

さて、話は変わり、
1カ月後の3月からは
大学生の就職活動も本格的にスタートします。
採用の成功も「準備力」にあります。
今回はその採用の「準備」の大事な2つのセミナーをご紹介。
一つは電話応対!
電話応対一つで学生さんの志望度合も大きく変わってしまいます!
そしてもう一つは面接スキル!
どういった人材を採用すればいいのか?
優秀な人材の定義とは?
優秀な人材の見分け方とは?
面接ではどんな質問をすればいいのか?
この面接スキルは私が担当させていただきます。
2月22日(月)
大阪産業創造館 研修室Cにて
14:00~18:00


お申し込みは下記からお願い致します。
↓
http://www.kbinfo.co.jp/education/seminar/
上のパンフレットは下記からダウンロードできます。
↓
http://www.ogakinn.com/
採用力強化を考えていらっしゃる企業様、
2月22日(月)にお会いできるのを楽しみにしています!
2016年01月20日
就活の面接対策
こんにちは
中小企業診断士の小川です。
今日は某大学で
特別授業に行って来ます。
テーマは
採用の面接官は学生さんのどういった
言動から面接の合否を決めているのか?
です。

1月になり
就職活動を控えた学生さんは
大学の試験が終わると
3月から会社説明会。
そして
今年は6月から選考解禁。
面接解禁です。
今日の私の授業が参考になれば嬉しいです。
それでは今日も皆さまにとって
いい一日になりますように。
<経営のヒント365>
https://twitter.com/ogakinn
<ホームページ>
http://www.ogakinn.com/
中小企業診断士の小川です。
今日は某大学で
特別授業に行って来ます。
テーマは
採用の面接官は学生さんのどういった
言動から面接の合否を決めているのか?
です。

1月になり
就職活動を控えた学生さんは
大学の試験が終わると
3月から会社説明会。
そして
今年は6月から選考解禁。
面接解禁です。
今日の私の授業が参考になれば嬉しいです。
それでは今日も皆さまにとって
いい一日になりますように。
<経営のヒント365>
https://twitter.com/ogakinn
<ホームページ>
http://www.ogakinn.com/
2016年01月19日
初〇〇
おはようございます。
中小企業診断士の小川です。
昨日は東京は雪、
今朝の神戸も寒いですね~
特に毎朝4時30分起きの私にとっては
冬の朝はつらい~~~~~~~~
でも早起きが大好きなので・・・笑
1月って何をするにしても「初〇〇」って言い方をしますよね。
そんな訳で
今日は「初講演~」
去年は40本程のセミナーや講演をさせていただき、
本当に充実した一年でした。
今年は40本はいかないにしても
20本ぐらいの機会をいただけると嬉しいと思っています。
今日はいつも大変お世話になっている企業様の新年会に
お招きいただき、講演させていただきます。
テーマは大きく2本立て。


20社以上の社長様が来られるので
とても緊張しますが、初講演、頑張ってきます。
それでは
今日も皆さまにとっていい素敵な一日になりますように。
<経営のヒント365復活しました!>
↓
https://twitter.com/ogakinn
<ホームページ>
http://www.ogakinn.com/
中小企業診断士の小川です。
昨日は東京は雪、
今朝の神戸も寒いですね~
特に毎朝4時30分起きの私にとっては
冬の朝はつらい~~~~~~~~
でも早起きが大好きなので・・・笑
1月って何をするにしても「初〇〇」って言い方をしますよね。
そんな訳で
今日は「初講演~」
去年は40本程のセミナーや講演をさせていただき、
本当に充実した一年でした。
今年は40本はいかないにしても
20本ぐらいの機会をいただけると嬉しいと思っています。
今日はいつも大変お世話になっている企業様の新年会に
お招きいただき、講演させていただきます。
テーマは大きく2本立て。
20社以上の社長様が来られるので
とても緊張しますが、初講演、頑張ってきます。
それでは
今日も皆さまにとっていい素敵な一日になりますように。
<経営のヒント365復活しました!>
↓
https://twitter.com/ogakinn
<ホームページ>
http://www.ogakinn.com/
2015年11月20日
2つとも参加費無料?
皆さま、こんにちは。
中小企業診断士の小川です。
11月も後半。
この時期、
私が大好きな売り場と言えば
「手帳コーナー!」
土日となると人・人・人ですごい活気ですよね。
ここ4年間、
仕事用は同じ手帳を使い続けています。
それは下記の陰山先生の陰山手帳~
さて、来年はどうしよう?
やっぱり
陰山先生の陰山手帳かな~
さてさて、
今日のテーマは・・・
今回もセミナーのご案内です。
今回のセミナーは
加古川商工会議所様での
採用強化セミナー!

ここ最近、
採用難、人材難の中
採用戦略のセミナー等のご依頼を多く
いただいております。
特に新卒採用においては
来年の採用スケジュールがまだ
決まっていない状況~
今年と同じ8月からの選考開始になるのか?
それとも見直しで6月になるのか?
本セミナーでは
最新の新卒採用事情から
採用戦略の考え方、
そして内定辞退の防ぎ方等々
3時間、惜しみなく私の持っているノウハウを
お伝えさせていただきます。
しかも「無料セミナー!」
特に新卒採用で困っている企業様
是非、この機会をお見逃しなく!
お申し込みは
↓
http://kakogawa-cci.or.jp/wp-content/uploads/b56fa8a11287ec8249060c2eb47e0124.pdf
それでは12月2日(水)、
加古川商工会議所様でお会いできるのを
楽しみにしています!
その前に
11月26日(木)の
尼崎商工会議所様での
人材育成力を強化する
「上司力10の法則セミナー」もおすすめです!
こちらも参加費無料です!
詳しくは
↓
http://ogawa.ko-co.jp/e345665.html
中小企業診断士の小川です。
11月も後半。
この時期、
私が大好きな売り場と言えば
「手帳コーナー!」
土日となると人・人・人ですごい活気ですよね。
ここ4年間、
仕事用は同じ手帳を使い続けています。
それは下記の陰山先生の陰山手帳~
さて、来年はどうしよう?
やっぱり
陰山先生の陰山手帳かな~
さてさて、
今日のテーマは・・・
今回もセミナーのご案内です。
今回のセミナーは
加古川商工会議所様での
採用強化セミナー!

ここ最近、
採用難、人材難の中
採用戦略のセミナー等のご依頼を多く
いただいております。
特に新卒採用においては
来年の採用スケジュールがまだ
決まっていない状況~
今年と同じ8月からの選考開始になるのか?
それとも見直しで6月になるのか?
本セミナーでは
最新の新卒採用事情から
採用戦略の考え方、
そして内定辞退の防ぎ方等々
3時間、惜しみなく私の持っているノウハウを
お伝えさせていただきます。
しかも「無料セミナー!」
特に新卒採用で困っている企業様
是非、この機会をお見逃しなく!
お申し込みは
↓
http://kakogawa-cci.or.jp/wp-content/uploads/b56fa8a11287ec8249060c2eb47e0124.pdf
それでは12月2日(水)、
加古川商工会議所様でお会いできるのを
楽しみにしています!
その前に
11月26日(木)の
尼崎商工会議所様での
人材育成力を強化する
「上司力10の法則セミナー」もおすすめです!
こちらも参加費無料です!
詳しくは
↓
http://ogawa.ko-co.jp/e345665.html
2015年11月18日
上司力とは?
皆さま、こんにちは。
中小企業診断士の小川です。
今日はこれから某私立大学で
特別授業をしてきます~
テーマは
「ブランディング」。
いつもの経営者様向けの内容を学生さん向けに
アレンジして、
しかも対話方式でしようと思っています。
いつもの授業とはちょっと違った雰囲気の先生だなぁ~って
思ってもらえるように頑張ってきます。
さてさて、
今日のテーマは「上司力」。
このブログを読んでいただいている人の多くは
経営者様や管理職様。
経営者や管理職の方々で悩まれる一つが
部下や後輩の人材育成。
今回は
部下や後輩の人材育成に絞ったセミナーを
尼崎商工会議所で開催させていただきます。
しかも参加料は「無料」です。
そこで
ちょっと皆さまにご質問です。
下の図を見てください。



おそらく多くの方が右側が気になりますね。
続きはセミナーで。
セミナーは来週の
11月26日(木)
14:00~16:00
尼崎商工会議所様で行います。
(阪神尼崎駅から徒歩3分程です)
参加費は「無料」です。

お申し込み
WEBの場合は
https://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1510/form.html
FAXの場合は
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1510/img/keiei-seminar1510.pdf
それでは
会場でお会いできるのを
楽しみにしています!
いつも読んでいただき、
本当にありがとうございます!

中小企業診断士の小川です。
今日はこれから某私立大学で
特別授業をしてきます~
テーマは
「ブランディング」。
いつもの経営者様向けの内容を学生さん向けに
アレンジして、
しかも対話方式でしようと思っています。
いつもの授業とはちょっと違った雰囲気の先生だなぁ~って
思ってもらえるように頑張ってきます。
さてさて、
今日のテーマは「上司力」。
このブログを読んでいただいている人の多くは
経営者様や管理職様。
経営者や管理職の方々で悩まれる一つが
部下や後輩の人材育成。
今回は
部下や後輩の人材育成に絞ったセミナーを
尼崎商工会議所で開催させていただきます。
しかも参加料は「無料」です。
そこで
ちょっと皆さまにご質問です。
下の図を見てください。
おそらく多くの方が右側が気になりますね。
続きはセミナーで。
セミナーは来週の
11月26日(木)
14:00~16:00
尼崎商工会議所様で行います。
(阪神尼崎駅から徒歩3分程です)
参加費は「無料」です。
お申し込み
WEBの場合は
https://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1510/form.html
FAXの場合は
http://www.amacci.or.jp/seminar/keiei-seminar1510/img/keiei-seminar1510.pdf
それでは
会場でお会いできるのを
楽しみにしています!
いつも読んでいただき、
本当にありがとうございます!

2015年11月09日
どうする?新卒採用2017
皆さま、こんにちは。
中小企業診断士の小川です。
今年も残り2か月----
早いですね~
そう言えば・・・
今年の目標の一つに
「寡黙に行動する!」てなことを言っていました。
何ごとも黙々と集中して・・・
なんて考えていたのですが、、、
全くできなかった感じです(笑)
さて、来年はどうしようかな?
今日はまたまた
セミナーの案内です。
セミナー内容は
新卒採用戦略について。
今年の大学生の就職活動は日程に振り回された企業様も多いはず。
8月1日から選考開始と言いながら・・・
8月1日に内定出し・・・
なんていう新聞記事が。
来年の就職活動の日程に関しても二転三転?
・・・で企業側は来年どうすればいいのか?
最新の採用情報をご紹介しながら
どんな準備をして
どういった採用戦略を立てて
動いていけばいいのか?
そんな内容の3時間。
各社の情報交換もしながら、有意義なセミナーにしたいと思っています。
今回のセミナーの企画運営は
大阪ガスグループの
関西ビジネスインフォメーション株式会社様です。
すでに定員近くのお申込みをいただいているので
ご興味のある企業様はお早目にお申込みをお願い致します。




し・しかも無料!
お申し込みはこちらから
http://www.kbinfo.co.jp/education/program/ontime/offer28-01.html
それでは会場でお会いできるのを
楽しみにしています。
中小企業診断士の小川です。
今年も残り2か月----
早いですね~
そう言えば・・・
今年の目標の一つに
「寡黙に行動する!」てなことを言っていました。
何ごとも黙々と集中して・・・
なんて考えていたのですが、、、
全くできなかった感じです(笑)
さて、来年はどうしようかな?
今日はまたまた
セミナーの案内です。
セミナー内容は
新卒採用戦略について。
今年の大学生の就職活動は日程に振り回された企業様も多いはず。
8月1日から選考開始と言いながら・・・
8月1日に内定出し・・・
なんていう新聞記事が。
来年の就職活動の日程に関しても二転三転?
・・・で企業側は来年どうすればいいのか?
最新の採用情報をご紹介しながら
どんな準備をして
どういった採用戦略を立てて
動いていけばいいのか?
そんな内容の3時間。
各社の情報交換もしながら、有意義なセミナーにしたいと思っています。
今回のセミナーの企画運営は
大阪ガスグループの
関西ビジネスインフォメーション株式会社様です。
すでに定員近くのお申込みをいただいているので
ご興味のある企業様はお早目にお申込みをお願い致します。




し・しかも無料!
お申し込みはこちらから
http://www.kbinfo.co.jp/education/program/ontime/offer28-01.html
それでは会場でお会いできるのを
楽しみにしています。