2016年04月12日
女性起業家の方は必見です!
こんにちは
小川です。
4月も3週目、
まだ朝晩は涼しいですが、
春らしくなってきましたね。
さて、先日創業補助金や小規模事業者持続化補助金の
ご案内をさせていただきましたが、
今日は4月15日(金)から受け付けが開始する
「女性起業家」の補助金を
ご案内させていただきます。
補助金の上限は100万円です!
対象となる経費は
事務所開設費(店舗、倉庫、駐車場の賃料&共益費)
初度備品費(事業の実施に不可欠な備品の購入・リース料)
専門家経費(事業プラン策定等に対する専門家の謝金や旅費)
事業費(ホームページ、パンフ、チラシ、展示会等の費用)
です。
上記の経費が対象となる期間は
平成28年4月1日~平成29年2月までの11か月です!
さらに
補助金と同時申請できる無利子の起業支援貸付制度もあるので
これから起業しようとされる女性
(もしくは平成27年4月1日以降に起業された方も対象)
は大きなチャンスです!

<対象者>
女性の代表者(実質的な経営者)で、
兵庫県内に活動拠点を置いて(1)又は(2)に該当する方が対象となります。
(1)起業にチャレンジする場合(初めて事業を営む方)
平成27・28年度
(平成27年4月1日から平成29年2月末日まで)に、
起業した方又は起業を予定している方
(2)第二創業にチャレンジする場合
(すでに中小企業を営んでいる方)
平成27・28年度
(平成27年4月1日から平成29年2月末日まで)に、
第二創業をした方又は第二創業を予定している方
※第二創業については文面では説明が難しいので
事務局までお問い合わせください

<対象事業>
新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行う事業であること
地域経済の活性化に資する事業であること
【事業例】
子育て教室併設のカフェの経営、
ビジネスマナー指導等の教育・研修事業、
アレルギーに対応した洋菓子の販売、
農漁村体験等のツアー企画、
Webによる日本酒の海外販売など
<受付期間>
平成28年4月15日(金)から6月9日(木)まで
最終日は16時必着
補助金は
一定のルールの基で申請・受給できますので
不明な点は自分で判断せず、
事務局までお問い合わせくださいね。
詳細は下記をご覧になってくださいね。
↓
http://web.hyogo-iic.ne.jp/kigyo/joseikigyou

周りで起業を考えている人が
いたら是非、教えてあげてくださいね。
強い信念と自分の強み(特技)を活かせば
必ず多くの人の役に立つと
私は信じているので
対象者は是非チャレンジして欲しいです!
応援しています!
小川雅弘WEBサイト
http://www.ogakinn.com/
小川です。
4月も3週目、
まだ朝晩は涼しいですが、
春らしくなってきましたね。
さて、先日創業補助金や小規模事業者持続化補助金の
ご案内をさせていただきましたが、
今日は4月15日(金)から受け付けが開始する
「女性起業家」の補助金を
ご案内させていただきます。
補助金の上限は100万円です!
対象となる経費は
事務所開設費(店舗、倉庫、駐車場の賃料&共益費)
初度備品費(事業の実施に不可欠な備品の購入・リース料)
専門家経費(事業プラン策定等に対する専門家の謝金や旅費)
事業費(ホームページ、パンフ、チラシ、展示会等の費用)
です。
上記の経費が対象となる期間は
平成28年4月1日~平成29年2月までの11か月です!
さらに
補助金と同時申請できる無利子の起業支援貸付制度もあるので
これから起業しようとされる女性
(もしくは平成27年4月1日以降に起業された方も対象)
は大きなチャンスです!

<対象者>
女性の代表者(実質的な経営者)で、
兵庫県内に活動拠点を置いて(1)又は(2)に該当する方が対象となります。
(1)起業にチャレンジする場合(初めて事業を営む方)
平成27・28年度
(平成27年4月1日から平成29年2月末日まで)に、
起業した方又は起業を予定している方
(2)第二創業にチャレンジする場合
(すでに中小企業を営んでいる方)
平成27・28年度
(平成27年4月1日から平成29年2月末日まで)に、
第二創業をした方又は第二創業を予定している方
※第二創業については文面では説明が難しいので
事務局までお問い合わせください

<対象事業>
新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行う事業であること
地域経済の活性化に資する事業であること
【事業例】
子育て教室併設のカフェの経営、
ビジネスマナー指導等の教育・研修事業、
アレルギーに対応した洋菓子の販売、
農漁村体験等のツアー企画、
Webによる日本酒の海外販売など
<受付期間>
平成28年4月15日(金)から6月9日(木)まで
最終日は16時必着
補助金は
一定のルールの基で申請・受給できますので
不明な点は自分で判断せず、
事務局までお問い合わせくださいね。
詳細は下記をご覧になってくださいね。
↓
http://web.hyogo-iic.ne.jp/kigyo/joseikigyou

周りで起業を考えている人が
いたら是非、教えてあげてくださいね。
強い信念と自分の強み(特技)を活かせば
必ず多くの人の役に立つと
私は信じているので
対象者は是非チャレンジして欲しいです!
応援しています!
小川雅弘WEBサイト
http://www.ogakinn.com/
Posted by オガワマサヒロ at 12:12
│売上を上げるヒント!
この記事どうだった?