2012年07月25日

客単価アップの基本

おはようございます。
いつもありがとうございます。

「笑売繁盛ブログ」の小川です。


先日フェイスブックでこんな話題をアップしたんですけど、
お弁当配達1個から無料          
          ↓
客単価アップの基本
これも診断士としての調査のひとつとして?話のネタとして?
昨日のお昼にお弁当を頼んでみた。


さすがに12時前後は混んで忙しいと思ったので11時30分ぐらいに電話した。


お弁当屋さん:「お届けはいつぐらいがよろしいでしょうか?」
私:「できたらすぐ持って来ていただいて大丈夫です」
という感じで電話を切った。

そのお弁当屋さんから私の事務所まで徒歩1~2分。
しかし・・・・・・・12時を過ぎても来ない。
さすがに、と思い12時10分頃に電話した。

お弁当屋さん:「今、出ました」
私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

結局45分以上かかってやってきた。

配達する人が一人らしく・・・。
その配達してくれた人も「一人で大変なんです」、と。

新規顧客開拓という集客のために配達サービス、
しかしここのサービス対応によっては
「既存のお客さんも逃してしまう可能性がある」のでは?と感じた昨日でした。












さてさて、今日のテーマは
「客単価」を上げる方法。
どんな商売でも「客単価」アップって難しい。
どうやってアップさせるか?
今回は基本に忠実に教科書的に「客単価」アップを考えてみようと思う。








ひとつは「アップセル」という考え方。
スーツを事例に考えてみると
客単価アップの基本
「高付加価値商品」への移行という方法ですね。










もうひとつは「クロスセル」という考え方。
同じくスーツを事例に考えてみると
客単価アップの基本

こちらは「関連商品販売」という方法ですね。







この基本パターンで自社の商品の単価アップに
ふさわしい方法を考えてみる。







「アップセル」と「クロスセル」を
もう一度社内で考え直し、
今日も笑売繁盛!




---------------------

経営者と一緒に「明日の売上を創造する」
中小企業診断士  小川雅弘

〒650‐0022
神戸市中央区元町通2-3-2 ジェムビル6F
<元町商店街・中華街に接しているビルです>
オガワ経営(中小企業診断士・税理士)事務所
TEL:078-332-5413
メール:info@shindanshi-ogawa.com
小川雅弘webサイト:http://shindanshi-ogawa.com/

---------------------



中小企業の経営者を応援する
笑売繁盛ブログ
月・水・金に更新致します!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コツコツ頑張ります。


同じカテゴリー(売上を上げるヒント!)の記事画像
教育は質よりも量?
ターゲット顧客の3つの視点
集客のための品揃えとコアファンのための品揃え視点
トップ販売員は〇〇上手?
お客様を引きつけるのはメリットではなくベネフィット
客数増と客単価アップのプル戦略とプッシュ戦略とは?
同じカテゴリー(売上を上げるヒント!)の記事
 教育は質よりも量? (2019-06-30 10:00)
 ターゲット顧客の3つの視点 (2019-06-29 16:30)
 集客のための品揃えとコアファンのための品揃え視点 (2019-06-28 13:50)
 トップ販売員は〇〇上手? (2019-06-27 14:35)
 お客様を引きつけるのはメリットではなくベネフィット (2019-06-26 14:11)
 客数増と客単価アップのプル戦略とプッシュ戦略とは? (2019-06-25 15:02)

Posted by オガワマサヒロ at 07:07 │売上を上げるヒント!
この記事へのコメント
大阪のおばちゃん、クロスセルが得意な人多いですよ

「にいちゃん、コレも買うとき(こうとき)」って。
Posted by ラクブロ編集長 at 2012年07月26日 09:40
編集長さま

いつもありがとうございます。
確かに「クロスセル」のプロがいますね。
Posted by ogawaogawa at 2012年07月26日 13:00
この記事どうだった?