2012年07月11日
夢をかなえる方法
おはようございます。
いつもありがとうございます。
「笑売繁盛ブログ」の小川です。
昨日は久々に早く帰って家で家族と一緒にご飯を食べた。
すると小学生の娘が
「今日は何の日か知っている?」と聞くので
私「・・・う~ん」、
私「わかった!」、
私「納豆(7月10日)の日だ!」と。
娘「ピンポーン」
娘「納豆の日なので今日の給食に納豆が出た!」と。
私「え~」
・・・と納豆が苦手な私にとっては自分が小学校の時に給食に納豆が出なくて良かったと。
(もしかすると給食に出ていたかもしれないけど自分が忘れているだけかも・・・)
嫁&娘、父母姉弟・・・と家族で納豆がダメなのは「私」だけ。
なんでだろう?
さてさて、話は変わりまして・・・
突然ですが、
皆さんは「夢」をもっていますか?
「夢」って聞いて皆さんはどんな連想をしますか?
また「夢」ってどういった意味?って聞かれたらどのように答えますか?
「夢」という字を私がもっている辞書(日本の辞書っていうこと)で調べると
「実現するはずのないこと」、
って書いてあるんですよね。
びっくりですよね。
一方、アメリカの辞書は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「かなえるもの!」
って書いてあるんだって。
実際にアメリカの辞書を見たわけじゃないんだけど、この2つの考え方ってとても大きいと思いませんか?
日本の辞書全てに「かなえるもの!」って書いて欲しい!って思いますよね。・・・ということで
今日のテーマは「夢をかなえる方法!」。
やっぱり自分の夢はかなえないと。
今日ご紹介するのはとても簡単です。
それも今すぐからできる。
大きな努力無しで。
それは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

えっ、どういうこと?
こういうことです。

どうですか?
簡単ですよね。
「な~んだ、そんなことか」なんて思わないで欲しいですね。
もうすぐオリンピックが始まりますけど、メダリストの方々の本を読むと
ほぼ同じようなことを言っているんですよね。
「できない、無理だ」って思った瞬間に本当に「できなくなる」ってことでしょうね。
「叶う」
今日もプラスのことを口にして
笑売繁盛!
---------------------
経営者と一緒に「明日の売上を創造する」
中小企業診断士 小川雅弘
〒650‐0022
神戸市中央区元町通2-3-2 ジェムビル6F
<元町商店街・中華街に接しているビルです>
オガワ経営(中小企業診断士・税理士)事務所
TEL:078-332-5413
メール:info@shindanshi-ogawa.com
小川雅弘webサイト:http://shindanshi-ogawa.com/
---------------------
中小企業の経営者を応援する
笑売繁盛ブログ
月・水・金に更新致します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コツコツ頑張ります。
いつもありがとうございます。
「笑売繁盛ブログ」の小川です。
昨日は久々に早く帰って家で家族と一緒にご飯を食べた。
すると小学生の娘が
「今日は何の日か知っている?」と聞くので
私「・・・う~ん」、
私「わかった!」、
私「納豆(7月10日)の日だ!」と。
娘「ピンポーン」
娘「納豆の日なので今日の給食に納豆が出た!」と。
私「え~」
・・・と納豆が苦手な私にとっては自分が小学校の時に給食に納豆が出なくて良かったと。
(もしかすると給食に出ていたかもしれないけど自分が忘れているだけかも・・・)
嫁&娘、父母姉弟・・・と家族で納豆がダメなのは「私」だけ。
なんでだろう?
さてさて、話は変わりまして・・・
突然ですが、
皆さんは「夢」をもっていますか?
「夢」って聞いて皆さんはどんな連想をしますか?
また「夢」ってどういった意味?って聞かれたらどのように答えますか?
「夢」という字を私がもっている辞書(日本の辞書っていうこと)で調べると
「実現するはずのないこと」、
って書いてあるんですよね。
びっくりですよね。
一方、アメリカの辞書は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「かなえるもの!」
って書いてあるんだって。
実際にアメリカの辞書を見たわけじゃないんだけど、この2つの考え方ってとても大きいと思いませんか?
日本の辞書全てに「かなえるもの!」って書いて欲しい!って思いますよね。・・・ということで
今日のテーマは「夢をかなえる方法!」。
やっぱり自分の夢はかなえないと。
今日ご紹介するのはとても簡単です。
それも今すぐからできる。
大きな努力無しで。
それは
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

えっ、どういうこと?
こういうことです。

どうですか?
簡単ですよね。
「な~んだ、そんなことか」なんて思わないで欲しいですね。
もうすぐオリンピックが始まりますけど、メダリストの方々の本を読むと
ほぼ同じようなことを言っているんですよね。
「できない、無理だ」って思った瞬間に本当に「できなくなる」ってことでしょうね。
「叶う」
今日もプラスのことを口にして
笑売繁盛!
---------------------
経営者と一緒に「明日の売上を創造する」
中小企業診断士 小川雅弘
〒650‐0022
神戸市中央区元町通2-3-2 ジェムビル6F
<元町商店街・中華街に接しているビルです>
オガワ経営(中小企業診断士・税理士)事務所
TEL:078-332-5413
メール:info@shindanshi-ogawa.com
小川雅弘webサイト:http://shindanshi-ogawa.com/
---------------------
中小企業の経営者を応援する
笑売繁盛ブログ
月・水・金に更新致します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コツコツ頑張ります。
Posted by オガワマサヒロ at 07:55
この記事どうだった?